2007年7月散歩道
命名 2007/7/10
 生まれる前から、「名前なんですか?」とよく聞かれていたのですが、「考え中」「決まらなくて困ってる」と答えてました。実際に、5コくらいの候補は挙がっていたのですが、それ以上はなかなかしぼれず、それ以外はなかなか浮かんで来ませんでした。それでも最初のうちは「顔見て決めよう!」と気楽に考えていたのですが、壮絶な出産シーンを目の当たりにした直後は、ちびの顔を見ても、「名前は・・・」なんて考える余裕は全くありませんでした。
 そのあと、とりあえず落ち着いてベビーの顔を見てゆっくり考えてみたのですが、候補の名前はどれもイマイチぴんときません。きたこと話しても同じような感じらしく、しばらくの間、どうしようかとけっこう途方に暮れていました。
 生まれて3日目くらいしてから、ベビーの顔を見てると、いままでしっくりこなかった第一候補の名前が、なんとなくしっくりきた感じがしました。きたこに伝えると、同じように感じたらしく、二人の間ではその名前でめでたく決まり!となったのですが、問題は周りの人々にどう伝えるかです。いままであんまりもったいぶってきたので、両親含めて周りの期待がハンパなく膨らんでいたのでした。きのう、手伝いに来てくれているきたこままにおそるおそる伝えると、最初はびっくりしていましたが、色々話していると納得してくれたようで、「いい名前ね〜」と言ってくれました。自信をつけた二人は、そのあとあちこちに電話やメールし、なんとか了解を取り付け、きょう無事に出生届けを提出してきました。りょうままは、おじいちゃんが海上保安庁勤めだったこともあり、でっかい補給艦と同じ名前だったことですごく喜んでくれました。(補給艦に同じ名前があるのは)知っていたけど、まさかそんな理由で喜んでくれるとは!
 決まった名前は、真修(ましゅう)くんです。「真っ直ぐに修める」、真面目に勉強しろよ!という意味の名前です。さっき知り合いに電話すると「(親は)お笑いコンビなのにどうして?」と言われてしまいました。まあ、なにはともあれそういう意味です。MATTHEWと書くと、英語圏でもバッチリ通用します。きたこばばは、「ほ〜〜、めずらしい名前をつけたの〜!」と言っていました。それが素直な感想かも。
 みなさんこれからもお世話になります。ましゅーをよろしくお願いします!(R)
沐浴失敗&ちょっと成功 2007/7/9
 きのう夜、(パパ)初の沐浴にチャレンジしました。
沐浴教室&直前のイメトレで、完璧なはずだったのですが、あばれる息子に手を焼いて、頭は半分お湯に浸かるわ耳に水は入りそうになるわで、見事に撃沈。。。ちょっと凹んで反省会をしました。
お湯が深すぎたとか、左手は肘を付いた方がいいとか分析し、いよいよきょうの朝、リベンジ沐浴。あすまで休みをとってるのですが、会社に行くようになるとパパの沐浴チャンスは朝しかないという事で、朝風呂の習慣をつけようとしてます。リベンジ沐浴は、相変わらず暴れるちびに苦労したものの、なんとか無事に終了! パパは一歩成長したのでした。
日々是成長!です。(R)



足跡はこちらに。。。